2019年01月27日 (日) | 編集 |
1/27(日)晴れ
レナが金曜日からまた鼻水が出だしました
近くにある子供支援コミニティー施設に
嫁さんがレナとシホを初めて遊ばせに行ったみたいで
そこで風邪をもらってきたかも....
施設の人もレナとシホが双子だったので
気を聞かせて 一人を面倒見てくれようとしたのですが
二人共人見知りがまだ激しいので すごく泣いたみたいで
まぁ いままでほとんど嫁さんと過ごしていて
他の人と接していないので しょうがないかな?
これから 少しずつ慣れていってくれればいいんですが。
よってレナは 鼻水とよだれで よだれ掛けも
すぐにぺちょべちょになります。
また 寝ている時も 鼻水がたまって
息がしづらそうで 夜も 一人寝苦しいのか
泣きながら うつ伏せで上の方に移動してきて
最後は 布団から落ちています
鼻水を吸い取る器具買ったんですが
なかなか 奥の方の鼻水がとれません
とれても すぐに出てくるしかわいそうです。
最近うつ伏せの状態から 一人でお座りまでできるようになりました
最初は レナが、そのうちシホもできるようになっていました。
またハイハイもまだ ズリハイですが レナはクロールみたいに
左右の手を交互に動かして結構早く進みます
シホはバタフライみたいに 両腕を同時に前方に動かして
ゆっくり進みます。
だんだんできることも増えてきました
離乳食も少しずつお粥を食べさせているみたいで
レナはすぐにスプーンをつかもうとして
食べさせにくいみたいですが シホは アーんとお口を持ってくるみたいで
待っててくれるので 楽みたい
二人共 それぞれのペースで成長しています
まだ わかりませんが 性格も少し違うような...
育ってる環境は全く一緒なんですがね....


レナが金曜日からまた鼻水が出だしました
近くにある子供支援コミニティー施設に
嫁さんがレナとシホを初めて遊ばせに行ったみたいで
そこで風邪をもらってきたかも....
施設の人もレナとシホが双子だったので
気を聞かせて 一人を面倒見てくれようとしたのですが
二人共人見知りがまだ激しいので すごく泣いたみたいで
まぁ いままでほとんど嫁さんと過ごしていて
他の人と接していないので しょうがないかな?
これから 少しずつ慣れていってくれればいいんですが。
よってレナは 鼻水とよだれで よだれ掛けも
すぐにぺちょべちょになります。
また 寝ている時も 鼻水がたまって
息がしづらそうで 夜も 一人寝苦しいのか
泣きながら うつ伏せで上の方に移動してきて
最後は 布団から落ちています
鼻水を吸い取る器具買ったんですが
なかなか 奥の方の鼻水がとれません
とれても すぐに出てくるしかわいそうです。
最近うつ伏せの状態から 一人でお座りまでできるようになりました
最初は レナが、そのうちシホもできるようになっていました。
またハイハイもまだ ズリハイですが レナはクロールみたいに
左右の手を交互に動かして結構早く進みます
シホはバタフライみたいに 両腕を同時に前方に動かして
ゆっくり進みます。
だんだんできることも増えてきました
離乳食も少しずつお粥を食べさせているみたいで
レナはすぐにスプーンをつかもうとして
食べさせにくいみたいですが シホは アーんとお口を持ってくるみたいで
待っててくれるので 楽みたい
二人共 それぞれのペースで成長しています
まだ わかりませんが 性格も少し違うような...
育ってる環境は全く一緒なんですがね....


スポンサーサイト
2019年01月20日 (日) | 編集 |
1/20(晴れ)
レナもシホも腰もしっかりしてきて
お座りさせても ほとんど倒れることがなくなりました
今回は 空き段ボールを使って
連結電車を作ってみました!

流石に二人いっぺんに乗せて引っ張ったら
ちょっと 重かったのですが
一人ずつ乗せると 部屋の中をくるりと回れました
普段は 増えてきたおもちゃを入れる箱になります。
レナはズリハイも 結構進むようになりました
まだスムーズではないですが それなりに移動します
たまに 途中で バランス崩して ひっくり返ったりしてますが
シホはまだ 少ししか進みません というか
進もうとしない... すぐに 助けて サインの
うつ伏せで両手両足を 広げて 上にあげる姿勢
(これを うちでは ヒコーキ姿勢 と呼んでいますが)
で 助けを 呼びます。

お昼寝も やはり膝の上で抱いてあげると
スヤスヤ長く寝ます。(↓レナ)

シホは たまにハイテンションで 一人で
ギャーギャー 騒いでいることもあります
別に 泣いているわけでもなく 助けを求めているわけでも
ないのですが なぜか 叫んでいます
だいたい お気に入りのアンパンマンのゴルフスティックを
持っている時が多いかな? 床をバシバシ叩いたりして(^_^;)

レナもシホも腰もしっかりしてきて
お座りさせても ほとんど倒れることがなくなりました
今回は 空き段ボールを使って
連結電車を作ってみました!

流石に二人いっぺんに乗せて引っ張ったら
ちょっと 重かったのですが
一人ずつ乗せると 部屋の中をくるりと回れました
普段は 増えてきたおもちゃを入れる箱になります。
レナはズリハイも 結構進むようになりました
まだスムーズではないですが それなりに移動します
たまに 途中で バランス崩して ひっくり返ったりしてますが
シホはまだ 少ししか進みません というか
進もうとしない... すぐに 助けて サインの
うつ伏せで両手両足を 広げて 上にあげる姿勢
(これを うちでは ヒコーキ姿勢 と呼んでいますが)
で 助けを 呼びます。

お昼寝も やはり膝の上で抱いてあげると
スヤスヤ長く寝ます。(↓レナ)

シホは たまにハイテンションで 一人で
ギャーギャー 騒いでいることもあります
別に 泣いているわけでもなく 助けを求めているわけでも
ないのですが なぜか 叫んでいます
だいたい お気に入りのアンパンマンのゴルフスティックを
持っている時が多いかな? 床をバシバシ叩いたりして(^_^;)

2019年01月13日 (日) | 編集 |
1/13(日)晴れ
1/9で7か月経ちました
病院に検診に行き結果は
レナ 身長:64.8cm、体重:6765kg、頭囲:42.6cm、胸囲:41.8cm
シホ 身長:62.1cm、体重:6425kg、頭囲:41.9cm、胸囲:40.4cm
シホはミルクを飲んだ後 よく吐いてるので
その分 レナより成長が少し遅いのかな?
全部を吐くわけではないんだけど
ちょくちょく吐くのでカーペットや服が
吐いたミルクでべちょべちょになります そして臭い...
(>_<)気づかずそのままにしていると
ズリハイで自分の服で拭くというか拡散というか
もう 後始末が大変です。
レナはよだれがすごいし 二人共着替えが足りません
二人共一人座りはだいぶできるようになりました
レナはズリハイから少しハイハイができそうな感じです
シホは寝返りは良くしますが ズリハイとかあまりしません
しないというか 何かあるとすぐ うつ伏せでヒコーキの姿勢をして
叫んでヘルプを求めます。なんか ヒコーキの姿勢をすると
助けてくれるということを理解しているみたいで
こちらを見てアピールします。
病院でそろそろ離乳食もいいですよと了解いただいたので
早速 離乳食も食べさせるようになりました。
まだ おかゆの薄いやつですが食べてくれます。
レナは哺乳瓶を自分でしっかり持って
ミルクも飲んでくれるので助かります

今のところ レナの方が活発で
部屋の中も自分の好きなところへ
移動し 一人で遊んでくれます

シホはすぐ泣いて助けを求めます
抱っこされていないと泣いたり
レナが近くにいると すぐ遊んでいたものを取られてりして
泣いたり ピタッとくっつかれても泣いて 甘えん坊です。
もう 部屋の中でも ずっと抱っこできないので
抱っこひも使っています。
たまに 二人同時に抱っこす事も...
けっこう肩こります。
抱っこひもで爆睡したシホ
天を仰ぎ 口がポカーンと開いています。

1/9で7か月経ちました
病院に検診に行き結果は
レナ 身長:64.8cm、体重:6765kg、頭囲:42.6cm、胸囲:41.8cm
シホ 身長:62.1cm、体重:6425kg、頭囲:41.9cm、胸囲:40.4cm
シホはミルクを飲んだ後 よく吐いてるので
その分 レナより成長が少し遅いのかな?
全部を吐くわけではないんだけど
ちょくちょく吐くのでカーペットや服が
吐いたミルクでべちょべちょになります そして臭い...
(>_<)気づかずそのままにしていると
ズリハイで自分の服で拭くというか拡散というか
もう 後始末が大変です。
レナはよだれがすごいし 二人共着替えが足りません
二人共一人座りはだいぶできるようになりました
レナはズリハイから少しハイハイができそうな感じです
シホは寝返りは良くしますが ズリハイとかあまりしません
しないというか 何かあるとすぐ うつ伏せでヒコーキの姿勢をして
叫んでヘルプを求めます。なんか ヒコーキの姿勢をすると
助けてくれるということを理解しているみたいで
こちらを見てアピールします。
病院でそろそろ離乳食もいいですよと了解いただいたので
早速 離乳食も食べさせるようになりました。
まだ おかゆの薄いやつですが食べてくれます。
レナは哺乳瓶を自分でしっかり持って
ミルクも飲んでくれるので助かります

今のところ レナの方が活発で
部屋の中も自分の好きなところへ
移動し 一人で遊んでくれます

シホはすぐ泣いて助けを求めます
抱っこされていないと泣いたり
レナが近くにいると すぐ遊んでいたものを取られてりして
泣いたり ピタッとくっつかれても泣いて 甘えん坊です。
もう 部屋の中でも ずっと抱っこできないので
抱っこひも使っています。
たまに 二人同時に抱っこす事も...
けっこう肩こります。
抱っこひもで爆睡したシホ
天を仰ぎ 口がポカーンと開いています。

2019年01月06日 (日) | 編集 |
1/6(日)曇り
年末からずーと天気よかったですが
今朝は 曇り空 ちょっと寒いです
先日レナとシホは毎月行っている
シナジスの予防接種の為 病院に行きました。
もう 人見知りするようになったので
注射する時 先生や看護婦さん見ただけで泣くようになり
大変です。 注射したあと 抱いて親の顔を見ると
すぐに泣き止んだので 注射の痛さじゃなく
人見知りで 泣いていたのかな??
ちなみに注射する前に体重計ると
レナ 7000g、シホ 6600gと
シホが軽かったです。
シホはミルク飲んだあと よく げぇ~ と吐くので
実質的に飲んでいる量が少ないかなー
でも二人共寝返りする 力が強くなり
着替えさせたり おむつを替えるときも
仰向きから すぐうつ伏せになろうとするから
大変です。
外出時は 防寒着を着せますが
まだ 服が大きいので 顔だけちょこんと出ています

レナは 少しずつズリハイができるようになり
手が届かない時も 近くであれば 前進して
おもちゃ 取って遊んでいます。
シホはまだ できないので
ヒコーキの姿勢で ギャーギャー叫んで 訴えています
レナの方が 少し成長が進んでいるかな??
腰の据わりも レナはほぼ倒れないでお座りできますが
シホは少ししたら コロンと転がってしまします。
ベビーカーでも前列がレナで ベッドも起こしてあげると
喜んでいました。

まぁ そんなに差があるわけではないので
すぐにシホもレナに追いつくと思います。
小1のお姉ちゃんも 妹のお世話を
喜んでしてくれます。

年末からずーと天気よかったですが
今朝は 曇り空 ちょっと寒いです
先日レナとシホは毎月行っている
シナジスの予防接種の為 病院に行きました。
もう 人見知りするようになったので
注射する時 先生や看護婦さん見ただけで泣くようになり
大変です。 注射したあと 抱いて親の顔を見ると
すぐに泣き止んだので 注射の痛さじゃなく
人見知りで 泣いていたのかな??
ちなみに注射する前に体重計ると
レナ 7000g、シホ 6600gと
シホが軽かったです。
シホはミルク飲んだあと よく げぇ~ と吐くので
実質的に飲んでいる量が少ないかなー
でも二人共寝返りする 力が強くなり
着替えさせたり おむつを替えるときも
仰向きから すぐうつ伏せになろうとするから
大変です。
外出時は 防寒着を着せますが
まだ 服が大きいので 顔だけちょこんと出ています

レナは 少しずつズリハイができるようになり
手が届かない時も 近くであれば 前進して
おもちゃ 取って遊んでいます。
シホはまだ できないので
ヒコーキの姿勢で ギャーギャー叫んで 訴えています
レナの方が 少し成長が進んでいるかな??
腰の据わりも レナはほぼ倒れないでお座りできますが
シホは少ししたら コロンと転がってしまします。
ベビーカーでも前列がレナで ベッドも起こしてあげると
喜んでいました。

まぁ そんなに差があるわけではないので
すぐにシホもレナに追いつくと思います。
小1のお姉ちゃんも 妹のお世話を
喜んでしてくれます。

| ホーム |